大江戸捜査網掲示板
112323
検索:
OR
AND
■掲示板に戻る■
|
ホーム
|
使い方
|
携帯へURLを送る
|
管理
心得の条のタイミング
1:
小江戸屋羆
:
2014/04/28 (Mon) 18:12:43
最終更新から3年以上経過してるので稼働しているのかわかりませんが、ダメ元で。
ローカル局の再放送で松方弘樹版第2期視聴を楽しんでいる者です(奇しくも今日が春香とおりん引退の回でした)。
少々気になることがあり、ネットに情報がないかと思って貴HPにたどり着きました。
気になる事というのは「隠密同心心得の条」のナレーション(以下Nと略)の劇中で流れるタイミングについてです。
本放送当時は里見浩太朗版を中心に見ており、その時期には基本的に決戦の場(黒幕の屋敷等)に赴く最中に「心得の条N」が流れていたと記憶しているのですが、録画機買い替えをきっかけに視聴を始めた松方弘樹版第2期では、隠密同心の名乗り口上の後に殺陣が開始されてから追う様にNが流れます。
この変更がされた時期(話数)と理由をご存知でしょうか?
ネットに落ちていた動画で確認したところ、同じ松方氏主演でも、「劇場版」では元のフォーマット通りである上に心得の条が筆字テロップで出るこだわりようでした。
この名ナレーション、かつては死地にこれから赴く隠密同心達の決意を聞く思いで耳にしていたのですが、殺陣が始まってから流れると設定の後付け説明のような印象で聞こえてしまいます。
そんな私個人の感想はさておき、大江戸捜査網という番組の名物シーンである筈のフォーマットの変更の事情を知りたいのです。
製作が三船プロからヴァンヒルに変わったことと何か関係があるのでしょうか?
もし事情をご存知の方がいたら、よろしくお教え願いたく思います。
2:
えす
:
2014/06/30 (Mon) 23:49:32
里見こうたろう4期の結城しのぶさんがゲストの回で殺陣シーンでナレーションでした~!
名前:
E-mail(省略可):
画像:
投稿前にプレビューする
Copyright © 1999-
FC2, inc
All Rights Reserved.